里山歩き 古墳の場所を教えてもらえた

真福寺・天が峰・ピーク157・村積山・しだれ桜裏・天が峰 / テトユパさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 
 今年から始めた里山歩きですが、私がヤマップにルートを公開したためか、単にたまたまなのか、

 私が歩きたいルートに立ち入り禁止の看板が立ってしまいました。
 なので、ヤマップでの公開は自粛

 で、なんと、その先を歩いて、いつものお地蔵さんのところに抜けようと、小路を外れて誰も歩かないだろう場所を歩きだしたら

 他に山歩きをしている人がいた!!

 お地蔵さんの方から来た人かなと思いつつ、立ち入り禁止の看板も気にしていたので、すれ違わないように少し谷筋を歩いていたら、こちら側に歩いてきたので、「こんにちわ」とご挨拶。

 なんと、山の維持?ボランティア?学芸員?のようなことをしている地元の方で、このあたりの古墳の場所を教えてもらいました。

 その古墳ですが、言われなきゃ分からないですね~。
 このあたりの長方形の形に石が置かれているところは古墳跡の可能性ありますよ!とのこと。

 わたし、もっと分かりやすく、石が積まれている場所だと思ってました。


 写真、うまく撮れませんでしたが、綺麗な丸い穴が開いていたキツツキの形跡も教えてもらいました。真新しい木くずが散らばっていて、まだ新しいとのこと。


 同じキツツキの木ですが、幹の傷跡は、鹿の角跡だそうで、角が痒いと木にこすりつけるみたいです。

 ま~そんなこんなで充実した日曜日ですね。

 夕方から地域のお寺行事に参加するのが、ちょっとメンドイですが^^;

 そして、今日は夜バイトなので夕方まで昼寝するかな~w

浄土宗と南無阿弥陀仏

 今日25年ぶり?実家に居た頃、小学生の頃にお経の本をもってお寺に行った以来、お寺で南無阿弥陀仏を聞いてきました。
 地域の行事でお手伝い当番の組としての参加したのですが、そのお寺が浄土宗というのを初めて知りました。
 真福寺の隣にあるので、なにかその繋がりなのかなと思っていましたが、あまり関係ないようです。

 ちなみに真福寺は天台宗で、岩津天神さんは神様で、まさに神様仏様の土地柄ですね、と住職さんも話していました。

 もう少し勉強してからお寺にいけばよかったのですが、浄土宗は南無阿弥陀仏を10回唱えるという作法?ルール?があるのですね。
 常に阿弥陀様に挨拶と感謝をすれば、極楽浄土に行けるという、超シンプルな教えなんですね。

 とまあ、私はもう15年以上TVを見てないので、聞いても「そうなんですか~」と微妙なリアクションになりましたが、このお寺、先代の住職さんがTVに何度も出ている、ちょっとした有名なお寺さんでした。
 たしか、私が引っ越してくるときに、お亡くなりになったようなことを挨拶に行ったときに聞いていましたが、一度会ってみたかったですね。

 ザ・ノンフィクションで何度か紹介されていた、平成の駆け込み寺の住職さん、サイト廣中邦充さんですが、TVで見たような見てないような、2000年付近ならまだTVを見ていたし、不良少年を更生するお寺ってよく聞く話だから見ていたかもね^^

 今年、真福寺の住職さんともお話しましたが、仏さんみたいな穏やかな話っぷりでしたね~^^

 とまあ、無事地域の行事にも参加して、ゆっくりとくつろぎたいところですが、今日はバイトか~。
 南無阿弥陀仏を唱えて、お小遣いが稼げれることにも感謝しなきゃね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました