岐阜県のソウルフード けいちゃん

 今日のバイクツーリングの目的地は、岐阜県のけいちゃん専門店(うどん屋でもあるけど)「まんぷく亭」

 まだ、ここ数年にできたお店で老舗ではありませんが、逆に今どきの流行?で、映えのあるキャベツ山盛りの状態での提供でした。
 その山のようなキャベツも、焼き始めると、みるみる出し汁に溶け込んでいって、いつの間にかジンギスカン鍋の上は肉だらけになる不思議料理。

 味は濃厚な味噌味で、おいしく頂きました。
 やっぱ、締めの汁を吸った焼きうどんが最高ですね!

 鶏肉はたぶん普通なモモとかムネとかの部位で、モツ系の部分は入ってないようなクセのないお味でした。

ツーリングの写真


 岐阜県の七宗町の「空ふさがり」というスポットです。
 崖のトンネルになっています。
 ここまでの1,2kmの道中は綺麗な渓流の横を走るのですが、バイクを降りて散歩するのもアリだな~と思った場所です。
 このような渓流の穴場スポットを見つけたいな~。
 
 とはゆうても、今日のような前日雨降った日に、ニンジャ400で来るような場所ではないかな~w
 こうゆうところをスーパーカブとかでのんびり探索したいですね!


 こちらは恵那の笠置山。大岩の上の展望スポットに向かう駐車場で秋らしいススキをパチリ。
 肉眼ではススキの隙間から、展望が見えるのですが、写真だとその感動がまったく感じられない^^;


 大岩からの展望。ここは遠くまで見渡せれて、家から小一時間の近場の割には、結構素敵な眺め。

 とはいえ、ここも、前日雨降った日に、ニンジャ400で来るような場所ではない~ww

 そこそこの勾配の狭い山道でただでさえ慎重な運転になるのに、秋の落ち葉&前日雨の濡れた路面という、かなり慎重に走ることになる道でした。
 やっぱり、こうゆうところは、原付のJAZZとか、カブ系の足つきが良好なやつで、どこでもUターンできるようなミニバイクで探索したいですね~。

 ちょっと小金持ちになったら、125ccのバイクを買うかな~。

 ま~それよりも10年目に突入している、軽バンの次の候補を探すのが先かな~。

おまけのソロギター


 宇宙戦艦ヤマトで先日のシンセ系エフェクターを使ってみました。リバーブの長さの設定で、歯切れのよい弦楽器というか管楽器感が出せますね。
 ま~、最初から、最後までこれだと、ちょっとくどい感じが多分にあるので、やっぱりこのエフェクターは2番とか、最後のサビとかにしれっと使う程度がいいかもね。

 弾いている本人は妙に楽しく弾けるのですがね♪

 でもって、なんか持っているコンデンサーマイク(RODE NT-3)が、やたらとノイズが出るようになりました。昨日、今日と抜き差しを何度もしたり、違う機械のファンタム電源をつかったりしたためか、明らかにノイズが出ます。
 エフェクター+ピックアップの場合だと、まったくノイズが出ないのですが、ZoomA3+ピックアップだと少しノイズがでます。で、ZoomA3+マイクはこれは微妙というノイズが入り、オーディオインターフェイスにマイクを直差ししてもノイズが入るので、ほぼマイクかマイクのコードが劣化した感じです。
 そして、ファンタム電源を使わずに9v電池で動かしてみようかと、5年、10年?ぶりぐらいに電池を入れてみましたが、ウンともスンとも波形がでません。電池回りの配線は完全に壊れてますね。

 もしくは未開封の9V電池が放電しているとか!?・・・なんとテスタで今計測したら針が動かなかったです。
 まさかの新品未開封の電池が完全に自己放電でしていました^^;

 とはいえ、いろいろ線を抜き差ししてみましたが、最終的治らず。
 昨日か一昨日にオーディオインターフェイスにマイクを直差しして録音したときは、気になりませんでしたが、今日は明らかにノイズが気になるレベルで聞こえます。

 う~ん、このコンデンサーマイク(RODE NT-3)は、10年前ぐらいにヤフオクで中古で買ったやつなので、もう元は確実に取っているのですが、じゃ~壊れたのでもう一台買おうかと値段を見ると

 先日購入した、シンセ系リバーブエフェクターと同じく3万円台なんですよね・・・。

 ということで、しばらくはマイクは無しでいきますかね!!
 シンセ系リバーブエフェクターは、内部で元のギターの音源をデジタル信号に変換している設定なのか、ギターが無音だと波形が全くでないほどノイズ無いんですよね。
 まじ、このエフェクター有能です。

 というか、今の私の心の中は、コンデンサーマイクを3万円で買うぐらいなら、LRのパラアコDIを買いなおそうかなという心境ですね。
 マイク使わないなら、ZoomA3も使う必要ないですからね、このシンセ系リバーブエフェクターあれば。

 で、ピックアップメインなら、音の微調整はパラアコDIのが定番ですからね~。
 私も以前もっていましたが、確かに音が太く粒が明瞭になる感じでした。

 ま~、数日は色々と吟味しますかね♪

 こちらは、シンセ系リバーブエフェクターのシンセ機能OFFでの録音です。
 普通にリバーブとしても、ソロギターで使える綺麗な響きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました