自宅のプチ?オフグリッドソーラーシステムの配線の見た目というか、さすがにインバーターとかを床に直置きですと、猫どもが感電するので、2×4材で固定棚を作成。
このツッパリ棒固定式の金具は、以前のボロ社宅アパートで猫のキャットウォークとして使っていたものを大事?に取っていたものを使用。この手の金具、意外に高いのですが、珍しく数年も片付けていたものが活用できました。
それでも、今回使用した2×4材とか小さな配電盤とか、15Aのブレーカーとかで軽く5千円は使用したかな。
配線を隠す化粧板(ただの薄いべニア板)も横幅の寸法でカットしたのがまだ車に積んでいますが、あと数か月はこの状態で様子見かな、バッテリーとインバーターを繋ぐコードを今後のシステムアップ(24v20000w)に備えて、100Aの大電流が流せれる太さにしたので、この太いコードの納め方を検討中。というか、楽しくて結局どんどんシステムを改良、増強していくので、化粧板が邪魔になるというか・・・w
昨日までまかなえたもの
現システム:110wパネル4枚 12.8v×100Ahバッテリー2並列 1000wインバーター
ここ数日、晴れ続きで、昼の2時過ぎには毎回バッテリーが満充電となっていました。
独身住まいの平屋住宅のすべてのLEDライト、換気扇(トイレ、風呂、更衣室)、冷蔵庫200lが余裕で使えました。
今日から追加したもの
夜な夜な天井裏で配線を触りまして、「給湯器」「更衣室のコンセント一か所」をソーラー発電の系統の配線に接続しました。
給湯器は先ほどお湯がちゃんとはれまして、シャワーも問題なく使えました。
更衣室のコンセントは、洗濯物を乾かす用のサーキュレーター用のコンセントです。
給湯器はなんとなく、お湯を作るときよりも、冬の早朝の凍結防止用のヒーターのが電気を食っているような気がしますが、3月に入って霜が降りることが減ったので、多分大丈夫でしょう。
狸算
実際の3月に入ってからの電気使用量ですが、平均3kWhちょいですかね。
3月8日から12日の数値が他よりも高いのは、バッテリーを1個追加で購入して、100v電源で充電をしたのと、満充電時のソーラー用チャージャーの挙動がおかしくてアマゾンに返品して、代わりの商品が届いたのが12日だからです。
で、13日だったかな、冷蔵庫もソーラー発電の系統につないで、それ以降は3.0kWhを継続して切っています。
なので、ほぼ確実に3月のトータルは100kWhを下回ると思います。
こちらは去年の3月の使用量と金額です。
245kWhを使用していまして、約8000円です。一日平均ですと、約7.9kWhです。
で、実際のソーラー発電分の電気の使用量ですが、今回のシステムで使用しているインバーターに使用開始時からワットチェッカーを通して電気を流していまして、その数値が9.2kWhです。
ソーラーパネルが届いたのが2月27日ですので、単純な計算で17日使用したとして、一日あたりは、0.54kWh。数日前まで、バッテリー一個体制で1.28kWhの容量でしたので、一日で半分の容量を使用するという考えですと、数値通りですね。
で、昨年との数値の比較ですが、昨年7.9kWh ソーラーパネル導入後3.0kWhと、ソーラーシステム関係なく節電されています。電気使用量が多かった原因は、「オーディオアンプ」「ディスクトップPC」「更衣室のサーキュレーター」を常に24hスタンバイでなくて、電源を入れていたからですが、ここまで影響していたとはね~。
ワットチェッカーでそれらの待機電力(というかアイドル状態)が50Wとか60w、15Wとかでしたので、適当に計算しても、その3つで毎日2.4kWh無駄遣いしていたということに。一日60円程度ですが、チリも積もればというやつですね。
あとは、やはりかなり節電を意識するようになって、使ってない室内灯をすぐ消すようになったのと、いわゆる本当の意味での待機電力カットをしたので、今月の結果となっています。
今月の電気使用量が100kWhだったとすると、
基本料金 840.1円
使用料は最初の120kWhまでにおさまるので、100*21.33の2133円。
なので、切りよい数字で3000円。
なんと、ソーラー発電システムを導入することによる直接の節電と、意識的な節電効果で、
5000円も節約できています!!
おそらく、ソーラー発電をやろうと思わなければ、毎月の電気料金に1万円を払っていたのに、全然違和感を感じなかったので、この5000円はソーラー発電の効果といえるでしょう!!!
なので、1年で6万円。3年で18万円。
今回のソーラー発電の投資金額は、もう怖くてトータルを計算したくありませんが、
パネルが6枚 4万円。バッテリーが2個で7.5万円。インバーターが1.5万円。チャージャーが2.0万円。
大物機器だけで15万円ですね。
コード、電気小物関係で5万円、DIY用の小物、材料で5万円だとしても、トータル20万円は超えていても、30万円までにはいってないと思うので
5年で元が取れる。
5年後は毎月5000円分、得をする!!
ま~、毎年のように、たぶんソーラーシステムを触るので、永遠とプラス収支になることはないと思いますが、楽しい趣味と思えば、十分に元が取れているとは思いますねw
ちゃんと当初の目的通り、自然災害が発生して大停電が発生した際に、風呂(水の確保は別問題)も冷蔵庫(食材の確保も別問題^^;)も使えるようになったしね、十分でしょう。
ちなみに、昨日は玄関のLED灯をオートタイプのスイッチに変更しました。
部品代、アマゾンで5000円なり。
これも5000円の部品代のコストを回収するには、たぶん数十年はかかると思いますが、これはかなり便利ですね。
個人的に、これから注文住宅を設計する人にはぜひお勧めしたいものというか、「スイッチ」ですね。
あと、私が4年前のこのような電気のコンセントの位置を決める打ち合わせ時にタイムスリップできるなら、ソーラーシステム用の引き込み配管はさすがに私みたいな変人ぐらいしか使いませんが、防犯カメラ用の配線引き込み口と取り付け用のベースを前もって用意しておくべきだったな~と思います。
当時も結構コンセントの位置とか数はこれでもかと大量に用意したのですが、実際に不足というか悩むのが家の外回りなんですよね。防犯カメラのLANケーブルとか、あとからだと難しいです。
私でも、まったく穴の開いてない壁に穴をあけたりとかは躊躇してできませんし。今回みたいに浄化槽のブロワーの配線穴を流用するのは、防犯カメラとしては、「その足元の線、切られたら意味ないよね?」ですし。
とまあ、今現状は、パネルを庭に並べているので、防犯カメラを設置したいな~と、色々と物色中。
玄関についている2万円したやつでもいいのですが、正直高いな~と悩み中。
スポットライトとか、単にガーデンセンサーライトだけでも防犯になるしな~と、カートに物を入れたり、出したり、欲しいものリストに防犯カメラを何種類か入れて、次回のタイムセールで選ぼうかなと思ったり^^
コメント
相変わらず凝ってますね~^^
・
真偽のほどは分かりませんけど
ソーラーパネルを屋根に取り付けると
黒字化するのに10年以上かかる
と家を建てた時に
ハウスメーカ担当者さんが言っていたので
5年でほぼ元を取れるようだと
優秀過ぎますw ^^
実際は遊び要素も多いので
元を取るのに10年かかっても
十分楽しめたという結果になりそうで
楽しみですね~
僕もここ最近
登山ギアで欲しいものがいくつかあって
3万円くらいポチっちゃいました。。。
いい大人が3万くらいで罪悪感w
ま、確か減税1人4万だったか?
なので、いっかな~と・・・
株がそろそろ来るんじゃないかと期待しているものの
一段ロケットが発射後は、まだおとなしくて
今、利確しておけば・・・
というのをグっとこらえ
コン太郎さんのNVIDIAのように
ぶっ飛ぶのを夢見ております ^^
ソーラーは、思ったよりも、ちゃんと?稼働していて、
夜の部屋の明かりが、ソーラー発電100%なんだ~と思うと、
私のDIY人生の集大成だよな~と、
結構自己満足していますw
今以上の出力アップとなると、
ソーラーパネルを屋根に載せないと難しいので、
しばらくは、バッテリーの追加以外の変更はない
と思いますが、元が取れる日は、永遠とこないかも^^
定額減税の4万円
もう確定している政策なんですね!!
私の場合、住宅ローン減税で毎年、所得税が0円なのですが、
制度のお知らせを読む限りでは、住宅控除が優先で、
今回の定額減税分は給付の形になるみたいですね。
もらえれるものは、うれしいですね♪
株の利確は難しいですよね~。
エヌビディアはNISAでなくて、特定口座なので、
一度1株1000ドルの時に利確して、
1株800ドルぐらいで、NISAの成長投資枠いっぱいで買い戻す
なんて、ミラクルな相場読みができればな~w
3万円分の登山道具、紹介されるのを楽しみにしてます!