能登半島には、何度もバイクでツーリングに行っているためか、東日本大震災の時よりも、地震が身近に感じられ
もし自分がその状況になったらどうなるのか?
という事をちゃんと考える機会になりました。
ま~「紀伊半島の海沿いをバイクでツーリングしていたらとか」、という最悪の最悪のシナリオは・・・、今回の地震のように道路がパニック映画のように地割れしたら諦めるというか、バイクを放置して少しでも山側に登るしかないけど、その後は、和歌山県か三重県の知らない自治体にお世話になるしかないよな~。
無難?に自宅でいるときに、震度7の東南海地震+南海地震、その後富士山が噴火したというストーリを考えると・・・
地震直後に生きていても、いずれ飢え死になるか^^;
さすがに富士山とか、阿蘇山でカルデラ噴火までしたら、どうあがいても行政の避難救助というか、アメリカとかアジア諸国の救助頼りになるような気がするので、地震(本震)1発だけとしても
20数県に震度7が発生した際に、果たして自分の家の近くの自治体が機能するのか?
自衛隊が給水車を持って助けに来てくれるのか?
と考えると、やはり南海トラフ地震が発生したら、確実に水が真っ先に問題になるかなと。
あっ一応、我が家は数年前に耐震等級3で設計して建てたし、ガルバの屋根の平屋なので全壊せずに家に入れるという設定です。家が全壊したら、猫どもにはなんとか自然で逞しく生きてもらい、私は行政の助けを頂きながら、崩れた家の近くで野宿ですな。
とまあ、余分な前置きを書いていたら、バイトの時間だw
SAWYER ソーヤー マイクロスクィーズフィルター SP2129
という簡易浄水器を買おうかなと思った話です!
数時間前に、「アマゾンで衝動買いしないこと!」と書初めをしたのにね^^
コメント
東日本大震災の時は社屋の4階にいて強烈な揺れで恐ろしい思いをしました。
電車は止まって帰宅できず、翌月曜日から1週間の海外出張(爆)
もう日本(東日本)はダメだから西日本に逃げた方がいいとか脅かされ・・・
飲料水は重要ですね。水とかお茶は箱買いしているので結構ストックあります。
(ビールもw)
家の近くに川があって2019年10月の大雨の時はやばいレベルに増水して
避難する支度までしていました。
自然災害は本当に怖いです。
長らく使っていないキャンプ用品は野宿する羽目になった時のためにとっておくべきですね。。
食品は、私もアマゾンで毎月定配しているものがストックされているので、
今時点でも、一か月分の炭水化物はあるのですが、
今回の地震を機会に、水と去年お気に入りになった「マンゴ味の天然水」を
2か月位に一度、定配することにしました。
野宿用のテント、バイク用のツーリングテントを買う口実にもなるかな~
と思ったり、
いやいや、軽バンだから要らないでしょう、みたいな自制が働いたり^^
我が家は、津波や隣家の火事の延焼とかは余程大丈夫な場所で、
近くの川も、そこが溢れて、我が家の床下まで水が来たときは、
多分、川下の岡崎市と豊田市の市街地は土石流に襲われた後か、
全部水没しているかな。
ただ、裏山が崩れる危険性は結構あるし、
地滑りが起きたら、ま~生き埋めになるでしょうね^^;
大地震だと、安全な場所なんてどこにもないですよね~。