先日、すき屋で「うな牛特盛」1630円(税込み)を食べました。
おそらく海外産のウナギで、冷凍物だとは思いますが、同じ値段で買えるスーパーのウナギよりも美味しいと思いますし、
浜松や一色のうなぎ専門店の、3000円、4000円のうな丼と遜色ないと、私は思います。
すき屋でウナギを取り扱うようなってから、毎年1,2回は食べていますが、一度も不味いと思ったことがないので、とても安定した品質で、この値段でこの美味しさというのは、さすが大手企業と感じますね!
ま~、年々、すき屋のうな丼も値上がりしているのは確かですがね^^
個人的には、うなぎが食べたくなったら、すき屋が一番コストパフォーマンスがあると思っています。
続 マキタのバッテリー式草刈り機 MUR194
本体のみで1万2000円程度でした、マキタのバッテリー式草刈り機ですが、付属の20cmの専用チップソーでなく、市販の23cmの通常サイズのチップソーも普通に使えました。
低速モードでも、5,6mmの茎がスパッと切れるので、十分に実用的ですね。
で、我が家の隣の空き地を実際に草刈りしてみた感想です。
広さはう~ん、台形ですが20M*10Mぐらいで200㎡ぐらいかな。駐車場でいうと車10台分はあるかな。
一面、膝高ぐらいの藪一歩手前です。
結果として、60Aのバッテリーを2度も充電しました。
自宅の庭程度ならバッテリー1個で十分ですが、やはり田舎の草原?相手では、少し厳しい面もありますね。
60Aバッテリー1個で、23cmチップソー使用、草が絡まるまで(パワーダウンするまで)は低速モードで、草が絡まりだしたら高速モードに変更という状況で、約50分作業できました。
炎天下での作業ですので、熱中症予防と考えれば、50分作業して、充電中の1時間休憩というサイクルは体には優しいのですが、やはりバッテリー1個だと作業性が悪いですね。
なので、マキタ純正の60Aバッテリーを13,000円で購入していたのに、追加で購入したのは、中華バッテリーの90Aを充電器とセットで8000円で購入することに。
MUR194の評価ですが、アマゾンでの評価通りで、重量バランスがヘッド寄りなんですよね~。まだ90Aバッテリーを実際に装着して試していませんが、これで重量バランスが改善されるといいな~。
チップソーですが、23cmの市販品のほうが、歯が36個ある分、明らかに切れ味は鋭いです。
付属の20cmの金属ブレード(チップが先端に付いてない、8枚刃)は切るというよりも、叩き折るという感触ですかね~。
鋭いカッターナイフは振り回しているのと、ナタを振り回しているような違いでしょうか。
終盤まで23cmのチップソーを使っていたのですが、2度目の充電後、試しに20cmで藪の草刈りをしたところ、
あっ、こっちの方が草の絡まりがまったく発生しないし、作業がしやすい!!
とまあ、純正の組み合わせのバランスの良さというのを実感しました。
多分、小さくて軽いので、回転数が落ちた時の回復が早い→草が絡まりにくい(ハジキ飛びやすい)のかな~と思います。
23㎝チップソーは重いためでフライホイル効果で、トルク(回転数が落ちにくい)効果があるかな~と勝手に思っていましたが、モーターの馬力的には付属の20㎝金属ブレードのが最適なんでしょうね。
ナイロンカッターは、アマゾンでマキタ用のを発注しているのですが、在庫入荷待ち状態なので、そちらは後日インプレ予定ですが、
仕上がり重視なら、たぶん電費が落ちるであろう23cmのチップソー。
効率重視なら、付属の20cm金属ブレード。
庭の草刈りは、おそらくナイロンカッターでしょうかね。
自宅の庭では、チップソー系はちょっと使いにくいですね。
とくに我が家は砂利駐車場ですので、そもそも回転型の草刈機に不向きではありますが・・・、
今回も試しで軽い気持ちで車の横で使ったら、石が跳ねて、いい感じにカーンと響き渡りました^^;
ぶら下がり健康器具
ブラ下がっていたら、テトが登ってきたので、写真撮影。
さすがのベンガル猫。ご主人と違い運動神経抜群です。
The日本猫のユパ様は、まったく登ろうともしないです。
テトは、カーテンレールの上にも飛び乗るので、なんとも素晴らしいです。
ちなみに懸垂の練習をしてはいますが、
まだ、10秒単純にぶら下がるだけで精一杯です。
毎日、ぶら下がっていますが、日に日に10秒、11秒、12秒と、握力が付いてきている感じはします。
実際の懸垂は、ぴくりしか上がりませんが^^;
しかし、今の時代は便利ですよね~。
懸垂練習方法と検索すると、いろんな方の動画が見えます。
私、小、中学校の頃に逆上がりができなかった、クラスで最下位の運動音痴でしたが、単純に筋力不足だったんだよな~と思います。
逆上がりの練習で、夜な夜な近所の公園で練習した記憶もあるのですが、いまの知識があれば、
とりあえず鉄棒は触らず、腕立て伏せと腹筋を鍛えろ!!
と思うのです。
幸福の「資本」論
ちょっと前に購入した本ですが、これの最後の章に
「本当の自分」は何なのか?という問いかけがあります。
その本の回答は、”幼い頃に友達グループの中で選び取った「役割=キャラ」”と書いてありますが、
私もそう感じますね。
小中で逆上がりができない運動音痴でしたので、いわゆるリーダー的な役割なんかやることもなく、率先して自分から何かよろうぜとか、人を誘うようなことを全くしなかったし、
放課後の手打ち野球とか、体育の授業でのチーム分けとか、
毎回のように最後まで選ばれずに、どちらが外れを引くかのジャンケン対決で残るようなカスだったので、
チーム内では補助役に徹するし、ソロ活動が好きになっているんですよね~。
ちなみに、今の私の会社での役職ですが、
「工場長」
です。中小企業ですので、工場長でも年収は全労働者の平均程度で、給料的にも満足はしていませんが(なのでマックでバイトしているし・・・工場長という立場でマックでバイトするというのもどうかと思うが^^;)、何よりも
指示をする、教育する、調整する
というのが、本当苦手です。ま~なので、各フロア長の立場の人に、基本的には丸投げして、放置?していますが、
なんというか、「自分らしさ」を考えれば、私はまったく工場長に向いてないタイプと思うんですよね。
とまあ、早寝したら、深夜に目が覚めてしまったのでブログを書き始めましたが、深夜3時になったので、また寝ますw
コメント
うなぎ、いいですね~
店で食べるのは
10年に1度くらいしかありませんがw
うなぎは大好きです
>浜松や一色のうなぎ専門店の、3000円、4000円のうな丼と遜色ないと、私は思います。
すき屋のうなぎは中国産と店員に聞いたことがありますが、いつだったかのTVで、中国産うなぎと、国産ウナギを、うなぎ職人に食べさせたら、タレがしみてると判別できませんね・・・、って言っていた通り、(タレが付いてなくても)食べて違いが分かるほどの違いはないですよね~
よほどはずれのゴムみたいのじゃなければw
9月に工業会の研修旅行で、三島のウナギを食べるんですが、3~4千円するうなぎ御前といっていたので、写真撮ってきますw
すき屋のうなぎは実は食べたことがないので、研修旅行の前後で食べ比べしてみたいと思いますw
>同時に弾く、音の数が増えると、
>私は瞬時に抑えるのは難しいですね~。
いや~、考えたくないですね~w
参考動画のご紹介、ありがとうございます!
ギターをやり始めたころは
コードを押さえて、ジャラ~ン
を
ひたすら2時間もできたんですが・・・
今は厳しいな~w
とにかく、止めずに、コツコツと少しずつ
頑張ってみたいと思いますので
つまずいたら、色々教えて下さいw ^^/
うなぎは、やっぱタレが美味しいですよね~^^
うなぎ自体は、フワッと肉厚でとろける様な柔らかさに、
香ばしい皮の触感があれば、OK!なんですよね~
食べ比べの記事、楽しみにしています。
ソロギターはコツコツの積み重ねですが、
こちらも、私でよければ、何かありましたらコメントくださいです♪
今年の3月に浜名湖近くの人気店でうな重食べた時はさすがに美味かったです。4千数百円しましたけどね!
正直、すき家で1630円も払うという気分になかなかなれないのですが、
そんなに美味いのなら一食の価値ありですね!
私も子供の頃にリーダー的な役割なんかやることなく、いつも誰かにこそこそついて行動するようなタイプでしたねぇ。
だから今でも人を引っ張って行動したりとか、誘ったりするのは苦手ですねぇ(笑)
体の不調って脳の誤作動が原因ってことも結構あるそうですね。
なので誤作動の原因となっている例えばストレスとかが解消されると急に体調良くなったりとか、逆に平和すぎると感じなかった不調とかを感じるようになってしまったりとか。
いろいろ難しいですね!
いや~私もすき屋のタブレットに表示されている価格を見て、ちょいと悩みましたね~。
年に一回の贅沢だと思って、特盛を頼んでみましたが、満足しています^^
不思議ですよね。体の仕組みって。
何か集中していると、腰の痛みはどこへやらとなるのですが、気になりだすとズキズキしてくるし。
程よいストレス感というのが難しいですよね!