小松菜三昧

 1か月前あたりに種まきした小松菜、大繁殖!
 写真に写っている包丁、普通のサイズですよ!!
 まな板から溢れるほど、巨大化しています。

 そして、蝶々に卵を産み付けられ、青虫による穴あきが目立ってきたので、とりあえず半分収穫し、軽く湯がいて冷凍保存しました。

 

 とりあえず、その日の夕方は、小松菜スパゲティで使いましたが、この写真の使用量でも湯がいた小松菜の10分の1も使えていません^^;
 今日の朝飯、昼の弁当用に、炊き込みご飯にもぶち込みましたが・・・

 炊き込みご飯の場合、米と一緒に入れると、熱が通り過ぎて茶色くなって、小松菜の風味が全く無くなりました><;
 炊き込みご飯の場合は、炊き上がり後に凍った小松菜を入れて、解凍後にかき混ぜですね。

ごちゃまぜ日記

 先日の能登ツーリングでの燃費が今一だったのが気になって、アマゾンで普及価格(The中華の安すぎない)タイヤの空気圧測定ゲージを購入しました。
 結果としては、200kPa必要なところ、170kPaあたり。少し抜け気味でした。

 自転車(MTB、ロードバイク)用の空気入れで問題なく補充はできるのですが、空気入れの先っぽを外すときに、注意していてもチェーンで手が汚れるし、外した勢いでディスクローターやギヤにぶつけて痛い。
 ま~軍手しないでやるのは駄目ですね。そもそも夜の8時とかの暗いバイクテントの中でやる作業ではありませんな^^;;

 明日は晴れそうなので、久々にバイクで通勤しようかな!

好きなことをする仕事 2立米の廃棄物コンテナ用の蓋&投入口を作る

 
 会社の廃プラスチック回収業者を変更して、パッカー車での回収から、直接コンテナBOXを設置することになったので、ゴミの飛散防止、カラス除けの蓋とそれを載せるためのアングルを加工しました。
 2立米のコンテナの大きさが全て同じ大きさという前提で、置いてもらったコンテナに合わせてアングルを加工しましたが、交換後のコンテナにも載せれるのだろうか!?

 とりあえず、蓋は3分割して、メインで開け閉めする蓋に工具室に転がってた取っ手を装着。
 ゴミを入れる際は、そのままスライドさせるか、上に持ちあげて入れる感じです。
 スライド機構や折り畳みの丁番とか付けようと思ったけど、重たくなるし、コンテナの回収時に壊れる可能性があるので、シンプルイズベストに落ち着きました。
 今日の春の嵐でも、蓋が飛ぶような感じはなかったので、普段は大丈夫かな、台風の時はさすがにロープでグルグル巻きにしないとヤバそうですが。

 とまあ、朝からアングルを切って、溶接して、サンダーで角を落としたり、ジグソーでポリカ板を切断したり、現物合わせでどのように作ろうかなと悩んだりと、楽しい一日となりました。
 とまに本業と違う内容の仕事をすると息抜きになりますね~。

 今の本業の仕事内容は品質管理系の仕事ですが、性格的にマッチしてないんですよね。
 なんていうか、上から目線というか、強い口調で指示したり、指摘するのが苦手ですからね~。
 少人数の会社なので、自分でやったほうが早いというのもあるし。

 ま~大手の企業でも、ISO9001持っていても不正のオンパレードなので、品質管理の仕事なんて、厳密にやろうと思ったら心を病むだけですがね。

 うちのような中小企業の品管は、大手の取引先の視察、改善報告書、不具合報告書をつくる受け身の部署で、自分から率先して業務の効率化とか、既存設備の修繕とか、新設備の提案しても、

 昔からこうやってきた。
 金がないからできない。
 人がいないからできない。
 業者にまかせず、自分達でやってみろ。

 の一言でやる気ごと捨てられますからね・・・ゴミ箱のネタだけに。

崩壊:スターレイル

 なんとなく、スマホゲームの広告で気になってダウンロードしてみましたが、

 iPhoneSE3では、字が小さすぎて無理!!


 説明文の文字、定規で計ったら、3文字で5mmでした。
 読めるのですが、確実に目が悪くなると思うので、速攻でアンインストール。

 同じ会社の「原神」も面白かったのですが、同じ理由で1週間でアンインストールしています。おじさんになるとスマホゲームは厳しいですね。
 スイッチのゼルダの新作を買おうかな・・・。

 去年買った、モンハンライズ(G級?)を数日しかプレイしてないので、もうゲーム自体に熱中できないんですがね~。

暴れん坊将軍


 暴れん坊将軍のソロギターは、自己満足で楽しく弾けるのですが、かなりミスっているし、音が綺麗になっていないところが多数です。

 今日のヤフーニュースで、駅のストリートピアノの話が載っていまして、そのヤフコメ欄を読みましたが、

 まさに「能をつかんとする人」の「下手な演奏を人前でするな」という考えの人や「演奏が下手なので、人前では演奏なんかしないわ~」という考えの人が多いんだな~と思いました。
 確かに、ストリートピアノを弾く際に、楽譜を取り出すのは日本人らしい行動ですよね、ちゃんと弾かなきゃ、間違って弾かないようにしなきゃと。

 そのニュースは、「ピアノを設置して30日しか経ってないけど、マナーが悪いので撤去した」という内容なのに、なぜかYoutuberのピアノ弾きの人のことを、「速弾きするだけ、強くたたくだけ」と演奏内容をディスっているんですよね。
 演奏内容よりも、「お一人5分で交代」「弾き語りしない」「不協和音をださない」「駅の構内放送が流れるときは静かに」を守れてないのが問題だと思うのですがね。
 もちろん、許可もなく、準備、片付け含めて何時間も占拠しているYoutuberは、ゴミのような存在ですが。
 (そうは言っても、そんなにYoutuber(ピアニスト)ってくるんですかね~)

 私は、個人的には駅にピアノが置いてあって、「5分間、好きに弾いていいよ!」としているなら、どんな下手くそでも弾いていいと思うんですよね。
 それこそ、単純に、ドレミファソラシド~♪ だけでもいいし。

 「不協和音をださない」というのは、子供が適当にバンバン、ガチャガチャと弾くな!
 というのが主だと思いますが、私的にはそれが迷惑なら、ピアノを置く場所を間違っていると思いますね。
 5分以内というルールなら、「騒がしい子供がはしゃいでいるな~」程度ですし。
 そもそも酔っ払いとか、子供のおもちゃとして使われるような管理(置いただけで放置)はピアノがかわいそうですよね。

 ストリートピアノ用として置く際は、係の人かボランティアの人が管理しないと、日本ではうまくいかないんじゃないかな~と思ったニュースでした。

コメント

  1. 茂野敏英 より:

    はじめましてこんにちは。
    久しぶりにギターを出してみて品番を確認してネット検索をかけたところカマクラギターさんのの記事がヒットしまして、御氏のリンクがあり幾つかのギターを所有されながら検証されている事がわかり、ご連絡させて頂きました。
    私はSYairiのYD302-6643を今から45〜6年前、1976年前後に購入して現在も保有しています。
    この機種が名器だとは思いませんが、数少ない機種だとは感じています。
    ご存知であれば分かる事柄を教えていただければとてもとても嬉しく思います。

  2. コン太郎 より:

    茂野敏英さん、こんにちわ。

    KYairiさんのギターでしたら、
    工房に出かけることがありますので、
    なにか情報がもらえたかも知れませんが、
    SYairiさんのギターですと、私もネット検索しないとわからないです。

    お役に立てなくてすいません。
    古いギターを何本か譲ってもらったことがありますが、
    サドルをTUSQで作り直しすだけで、音が良くなるな~とかぐらいでしょうか。
    (ブリッジとサドルに隙間があってグラグラしているのが多いイメージです)

    1976年前後ですと、私の生まれ年と同じですね!
    私も持っているギターを大事に使いたいと思います。

    • 茂野敏英 より:

      ご連絡ありがとうございます。
      分かりました、SYairiは初期会社が無くなってからは、安価モデルが主流になった様で残念です。
      知人がKYairiを所有していたので、対抗して私はSYairiにしたのですが、当時、井上陽水や谷村新司が使用していたくらいしかSYairiの事が分からなく、私のYD302はほとんどネットでも情報がありませんでした。
      コードNoが-6643-と4桁なので当時の高級な材料を使用していて、かなり良い音を出している様だと想像できたりはしました。
      ありがとうございました。
      私のFacebookにアップしたSYairi-YD302-6643の画像です。
      https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0NbTPW44nEp8b9wKYnupmgw1kvfPQBJb921KYp5C8BRKuZXdAAmHGih1Hk6q4PgvDl&id=100001236436614

タイトルとURLをコピーしました