DIYで壁コンセントにLANモジュラジャックの埋込(NR3170)

 今日は朝6時に雨の音で目が覚めました。昨日の天気予報では少雨かな~程度の予報でしたが、家の横の道は川のように降った水が流れている。

 これって夕立というのか朝立というのか・・・。

 ネットで調べた感じでは、朝立で合っているのだが、人前では口に出して言えないよな~と感じるのは、自分がやましいからだろうかw

やる気を出して、部屋の模様替え!

 とまあ、朝から雨が降っていましたし、天気予報的にも山側(長野、静岡、岐阜)は雨模様でしたのでバイクで出かけずに、家でゴロゴロ・・・

 だ~、数日前の23日祝日も、ダラダラ寝て過ごしてしまったので、気合を入れて動くぞ!

 最近仕事のせいかウツ気味、やる気がでないんだよね~。今日もラーツーの予定でしたが、予報が雨だったので昨日の段階でキャンセルしましたが、行こうと思えば三重県方面は行けたんですよね~。
 宝くじを当てて、会社辞めたい病が悪化していますw

 とりあえず、納戸部屋だったところに、ディスクトップパソコンとモニター等を運ぶために、居間のオーディオBOX(自作の木製キャビネット)の中身をごちゃごちゃいじる。
 会社の知り合いからもらった、中古ノートパソコンを居間に持ってきて、各種設定をして使えるようにしました。このノートパソコンは、HDDをSSDに換装して、メモリを16G積んで、クリーンインストロールしたまま、放置していたもので、i5 4200MのCPUの割には動きがとてもスムーズです。ネット鑑賞程度なら、CPUにこだわる必要ないよな~と感じるパソコンですね。

 で、前回のブログにも書きましたが、ディスクトップPCは3年前にRyzen5 2400Gで組んだものですが、メモリが8Gです。アマゾンがブラックフライデー中なので、目ぼしいメモリを購入。とりあえず16Gにしときました。
 ほんと、メモリは年々安くなりますよね~。

 3年前の記事を読み返したら、DDR4-2400 4G*2で6782円。今回購入したのは、DDR4-3200 8G*2で5900円。コロナでの半導体不足や、円安になっていなければ、もっと安かったんでしょうね。

 ソロギターが趣味で、久石譲さんのCDを集めていたこともあり、未だに横置きタイプのHTPCケースを愛用しています。今どきのはDVDプレイヤー内臓できないのが多いんですよね。
 横置きタイプのデメリットですが、埃が基盤に溜まるんです・・・、なので、SilverStoneのGD09とかの埃フィルター付きでケース内を陽圧にしたいな~と昔から考えてはいるのですが、なかなか1万5千円を出してまでケースを交換するのもな~と、10年ぐらい同じケースを使用しています。ANTECですが、ネットで調べると販売日2007年と古~。

 
 とまあ、居間のほうを片付け後、となりの納戸部屋でLANケーブルの作業です。

 注文住宅でコンセントの配置は自分で考えて、使いやすいようにたくさん設置したのですが、やはり後から、
 
 プロジェクター用に、天井コンセントとHDMIケーブルを通しとけばよかったな~

 納戸部屋の中段の棚にもコンセントを用意しとけばよかったな~

 各部屋にLANケーブル通しとけばよかったな~

 と、後から後悔する面もありますね。
 ま~、家の間取りや内装を考えているときは、中華プロジェクターが思ったよりも使えて、ここまで愛用するとは思ってもいなかったし、そのために小さな平屋住宅で各部屋のPCをネットワークで繋げようと思わなかったし。

 で、実際のLANのモジュラー設置ですが、居間と納戸部屋は隣通しで、壁コンセントの位置を表裏の位置で設計したのは、我ながらナイス判断でした。
 LANケーブルーは居間側の光ファイバー出口から通して、裏側の納戸部屋のコンセントBOXにすんなり通過しました。
 とりあえず、確認のためにPCを繋いで接続。契約通りの40M、ケーブルTVのネット回線は良い意味で安定しています。


 さすがにアマゾンでジャックとかコンセントの部品を買うと時間の無駄なので、近くの業務用資材店で現物を見ながら購入。
 もともとは2口の100vコンセントで一体型のため、1口の100vコンセント*2、埋め込みモジュラージャック*1の組み合わせになるのですが、資材店の棚には、色違いやら、色んな種類の取付枠があり、現物を見に来て正解でした。電気工事士の技能で習った取付枠はパナソニック製でなくて、同じようなものが売ってなかったので、現物を見ながら、あ~でもない、こ~でもないと、時間がかかりました。


 壁コンセントのカバーをつけて、接続テストをしたらネットにつながっていませんと表示されて焦りましたが、ケーブルの抜き差しで治りました。


 で、昔の家でいう押し入れの棚がむき出しな我が家ですが、ここの中段をモニター置き場にして、下段にPCを置くとなると、HDIMケーブルを通す穴をあけないといけません。また、先ほど書きましたが中段には壁コンセントを用意しなかった(寝室のは用意しているのに^^;)ので延長ケーブルも通さないといけません。
 そのために購入した、直径30mmのドリルの刃が、今回のDIYで一番高い買い物でした。2000円なり。ドリルの刃って、DIYするときの費用の中で、何気にウェイトを占めるんですよね~。こないだの物置設置DIYでのハンマドリルの刃も高かったし・・・。


 ま~とりあえず、イナバ物置を設置したおかげもあり、納戸部屋が書斎部屋として活用できそうです。
 PC本体を適当に下段に置いているので、猫どもにケーブルをカミカミ悪さされないように、今後DIYでデッキ棚を作る予定です。

で、アマゾンのブラックフライデーということで、

 猫の爪に強そうなゲーミングチュアも購入。モニターを置いている中段の棚ですが80cmで高めのため、高さ調整のできる作業机をキーボード置き場として購入。
 椅子と机で2万円以上の出費なり。

 さらに、

 中華プロジェクターを2万円で購入!!

 本当は、BenQの4K対応が欲しいのですが、現状タイムセール対象にならずに、さらに円安のために一時よりも高くなっている状況。タイムセールで12万円程度になったら買う気満々でしたが、結局、中華のフルHDプロジェクターをポチってしまいました。
 ちなみに今持っている中華プロジェクターは4K対応と説明書きがありますが、実際の解像度は1360*768で、ネットの文字を読むのはかなりキツイです。ま~7千円台の安物ですが、普通にアニメや映画を見る分には楽しめます。(残像やフレーム落ち?っぽいのは気になる)
 なので、その中華プロジェクターの上位機種を今回ポチってしまいましたw

 ついでに、Fire TV Stick 4K Maxも同時に購入しています。音はBluetooth経由でAVアンプにつなげる予定。これでアマゾンプライムとYoutubeがパソコン無しで見えるので、HDIMケーブルが不要になりますが、細かい使い勝手の追求は今後の課題ですね。
 任天堂のスイッチをどうやって繋げようかな~、セレクターを買うまでもないかな~と考えるのが楽しい。

 とまあ、お金を浪費しているので、今日のバイトは気合で頑張るかね~w

コメント

タイトルとURLをコピーしました