試験当日、参考書に餌を吐くユパ様・・・。

 日曜日は、電気工事士2級の筆記試験日でした。
 朝から、テトの餌を横取りしたユパ様が、過去問題集にリバースしました^^;

 ま~そんなトラブルもありましたが、自己採点(ネットの速報解答)をした限りでは、

 100点満点!

 2号コネクターとか、クランプ電流計の使い方とか、プルボックスなのかジョイントボックスなのかの2択とか、あやふやな部分もありましたが、たぶん全問正解です。
 難問と思われる、3相デルタ回路の切線回路の電流式とか、スイッチの黒赤白の結線図とか、何気に前日に目を通した過去問をやっていなければ、たぶん分からなかったでしょうね~。

 あと、2回絶縁抵抗(100V 0.1MΩ以上 200V 0.2MΩ以上  300V以上 0.4MΩ以上)に関する問題があって、最初の問を勘違いして100V 0.1MΩ以下&単相200vを0.2MΩ以下と早とちりしたのですが、そういえば、

 単相200vの対地電圧は150vだから、100V 0.1MΩ以上だったよ~なと、後の配線図問題で同じような問題が出てきて、それを思い出したのも100点への貢献度高し。

 とまあ、これから電気工事士2級を受ける人へ、過去問大事ですよ!!

さっそく技能試験の練習も開始!


 今年の7月に購入していました、技能試験用の配線セット品・・・価格は29900円です。
 この金額を払って落ちるわけにはいきませんが、試しにやってみた感想ですが、

 実践練習をしなければ、技能試験落ちるだよな~コレ。

 
 この刺すだけのコネクター、確認窓から心線が覗いてない欠陥施工となっています。
 素人的に長すぎると駄目かな~と、基準よりもちょい短めに処理してしましましたが、どちらかといえば長めの方が施工的には安心ですね。

 あと、見た目単純なこの作業に、2時間以上かかりました。
 本見ながら、初めての工具を使いながらの作業なので、こんなもんかと思いますが、電線の被覆をとる際の長さ基準は、いちいち計測していると時間の無駄だし、なによりも今回のように短くなる可能性があるので、差し込みコネクターに関しては、一定の長さをむき取るタイプのワイヤーストリッパーを利用して、楽に作業しないと駄目ですね(今回は、アマゾンで購入したセット品のストリッパーを使用しました)

最近のブーム


 先月あたりから、釜飯にハマってます。なかでも今回アマゾンで大量買いしたヤマモリの釜めしのもとを気に入っています。味は正直なところどのメーカーも似たような味ですが、このヤマモリというメーカーは、若干具が多めかなと感じます。

 で、お店に売ってないシリーズを食べたくなってアマゾンで購入したのですが・・・

 昨日食べた、しらすの釜めしはイマイチでした。なんというか、具が少ない・・・・^^;
 (数行前に書いたのと反しますが)

 独り者のため、炊飯器が3合炊きで、具を追加すると吹きこぼれそうなので、揚げ程度を増量していますが、具沢山のを食べたいですね~。
 今の炊飯器が壊れたら、4か5合炊きを購入して、色々と具を追加して作りたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました