なんとなく以前から興味があったけど、初期投資分の野菜が回収できるのかな~という貧乏精神と、色んな準備が億劫だな~と思っていましたが、ついにプランターとトマトの苗&色々を購入しました。
植えたトマトの成長日記と、収穫、土の再利用まで、更新しながら日記を付けていきます。
初めてのプランター菜園に必要なもの
ずばり、お金!!
プランター菜園を始めるために、色んな物を買いましたが、トータルで5000円ぐらい使いました。
トマト2苗(大玉と中玉)を植えましたが、50個以上食べないと元が取れないですね^^
とまあ、購入したものですが、
トマトの土:25ℓで袋に苗を植えても育つ土です。購入した後で、アマゾンでヤシ殻?でできた燃えるゴミに捨てることができるカゴメのトマトの土という商品を知って、そちらにしておけばよかったかなとちょっと後悔。
トマトの苗:エムソンのフルーツトマト(中玉)と、デルモンテのぜいたくトマト(大玉)を購入。ミニトマトは個人的に食べないというか、大きいのを食べたいので選びませんでした。
ジョウロ:プラスチックの安物。水を直接苗にかけない方がいいとネットで見て、だったら大きな水のペットボトルでよかったかな~。
トマト用の追肥:まだ必要のないものだけど、いずれ買うものだから、一緒に購入。
支柱(3本柱の輪っか付き)120㎝:ホームセンターの展示トマトがこれを使っていたので、同じのを買ってきたけど・・・、どうやらミニトマトの行灯仕立てで使うのがメインのよう。1本立てでも使えそうですが・・・。
支柱(1本柱)180㎝:中玉の苗は、行灯仕立てとやらに挑戦しようと思いますが、大玉の一本仕立てのために購入。
誘引用の紙テープ:会社に転がっている養生テープやら、麻紐でもいいのですが、便利そうな小物でしたので衝動買い。
一つ一つは、700円やら500円やら、150円なのですが、一気にそろえると、結構お札が減りました^^;
プランターの鉢底石に、猫のトイレ砂投入
プランター菜園をしようかなと思ったきっかけの一つが、古くなった猫のトイレ砂(直径5mm長さ20mm程)の処分に困ったからです。
ゼオライト(軽石)+シリカゲルが原料の猫砂で、何度か洗って、天日干しして使用していますが、猫砂として再利用すると匂いが発生するまでの期間が新品よりも早いので、新品の砂も補充していきます。
となると、結構な量の猫砂が溜まってきます。自治体のゴミ処理課の人に電話で確認すると、軽石が原料なら燃えるゴミで大丈夫との返事をいただきましたが、なにか気が引けます。
という事で、猫のトイレ砂として使っていたのを、洗って天日干した後にプランターに投入。2、3リットル程かな。もともとスノコが付いているプランターなので石はいらない気がしますが、残った尿成分がちょっとは肥料として役に立つかな^^
この後、25ℓのトマトの土を入れましたが、若干土が少ないかもしれません。脇芽を採った時に挿し木にもチャレンジしてみたいので、いずれまた土を買うのでその時に追加で投入する予定です。
トマトの苗を埋める 20180509
ホームセンターで苗を購入するとき、あまり下調べをせずに購入しました。
ぱっと見元気そうで、大きく育ってなく、茎が太そうなのを選びました。
花が咲いている苗があって、「あ~これは売れ残っているヤツかな~」と候補から外していましたが、
蕾(つぼみ)が付いている苗でも良かったようです。
というか、蕾がついてから、植えないと実があまりできない可能性があるとネットで書かれています。
まだ、蕾がまったく出てない状態でプランターに埋めましたが、どうなるかな~。
来年、苗を買う時は、多分すごい吟味しそうですw
しかし、苗ポットの土を崩さず埋めましたが、そんなに影響がでるのでしょうかね~。
苗ポットの容器は捨てず、脇芽の挿し木用に残していますので、そちらは蕾が付いてからどこかに埋めましょうかね^^
プランターの置き場所 20180513
トマトの苗を植えたのは、平日の水曜日夜。
ベランダーの手すりから、少し離れたところに置いていました。
昨日の土曜日、どれぐらい日光が当たっているかな~と観察しましたが、
朝の11時ぐらいから昼は2時ぐらいまでしか、直射日光が当たっていませんでした。
う~ん、夏場は太陽の角度が上にくるので、どうも日光が届かないようです。
冬は窓越しに日向ぼっこできるぐらいの角度で日があたるのですがね。
ということで、まだプランターを持って移動できるので、ベランダの外側、車の駐車スペースの側に移動しました。
今日は、雨が降っているので、無駄に肥料が流れていくのを防ぐために、雨の当たらないところに移動しています。
プランターの場合だと、移動ができるので便利ですね・・・。便利というのか分かりませんが^^;
割りばしで支柱を立てたりして、ニンマリしています。
ベランダの外に置いてあるし、近所の子供が駐車場でよく遊んでいるので、イタヅラされないといいな~。
プランターごと盗られたら、結構しょげるな~^^;
つぼみが出たのに、春の強風で苗が折れた! 20180520
トマトの苗を植えて、8日目あたりで、中玉の苗につぼみを確認。
ベランダから日当たりのいい駐車場に場所を移したら、成長が良くなった感じ。
昨日の朝の時点で、大玉の苗にも小さなつぼみが出ているのを確認。
根がプランターの土に馴染んんで、日に日に根元の茎が太くなってくるのを見るのは、なかなかうれしい。
もうすぐで鉛筆の太さぐらいになるな~。
と、今日は朝方雨が降っていたので、水やりをせずに会社へ。
会社ではちょっとした催事をしていて、組み立てテントが風で結構飛びそうになっていたので、
トマトの苗、大丈夫かな~と心配していましたが・・・。
悪い方へ予感が的中><;
なかなか無残な形で横たわっていました。
中玉の苗は、支柱の割りばしごと倒れていて、「あ~割りばし役立たず・・・」と思いきや、
大玉の苗の方が、損傷が大きかったです。支柱の割りばしが倒れていないので、大丈夫かと思いきや、
葉っぱが、枝元から何本も折れています!!
幸いどちらの苗も、つぼみは無事に付いていますし、根幹は折れていないし、先端も折れていないので、数週間も経てば元気に育っているかと思いますが、なんかショックですね~。
慣れない催事の手伝いをして、疲れて帰ってきたら、苗が倒れていたので、僕の心も倒れそうになってしまいました^^;
と、そんな弱気な発言は控えまして・・・
野菜の苗って、思った以上に貧弱なんですね!!
道端に生えている草が、この程度の風で倒れたり、折れているのを見たことありません^^;
たまに露地栽培の畑に、使い終わった肥料袋で何かの苗を囲っている風景を見ていましたが、あれって、これの被害を防ぐための効果もあるんですね。
ネットで調べて初めて知りました。
あの肥料袋は、白菜やキャベツのような、球型の野菜とかに使うものかな~と勝手に想像していましたが、どうやら夏物野菜を育てるのに使うようです。
寒い時期の霜よけ、簡易ハウス、虫よけの効果があるようです。
透明な袋でないから、直接当たる太陽光が減ってしまうけど、あまり関係ないのかな~。
というか、被せているだけっぽいけど、肥料袋って飛ぼされないのかな~。4本の支柱でしっかりと張っておけば飛ばないものなのかな~。
とりま、この記事を書いたら、買ってあった3本支柱を建てて、買い物袋でも被せておこうかな!
物は試しで、とりあえずビニール袋を被せておきました。
さてさて、1段目のつぼみは、無事にトマトになってくれるでしょうか。
小さな小さなトマトが生まれた! 20180603
風による損傷を受けた苗ですが、元気に成長中。
ここ最近は、日に日に大きくなってきています。
中玉トマトの第一花房は無事に受粉が完了したようで、小さなトマトの赤ちゃんが付いています。
こちらは第二花房も花が咲いています。
行灯仕立てというのにチャンレンジしようと思って、斜めに伸ばしていますが・・・
ここまで葉が勢いよく茂ものだと思っていなかったので、グルグルらせん状に伸ばすのは、隣の大玉トマトの苗と干渉する思うので、多分無理かな~。
風でボロボロになった大玉の苗は、第一花房の下側の葉っぱがほとんど折れてしまいましたが、適当に脇芽を葉っぱ2本分程伸ばして整えてました。
この脇芽の葉っぱの栄養は、第一花房に向かうのでしょうかね。
とりま、真っすぐと伸びて、第二花房の蕾まで生えてきましたので、順調に育っています。
芋虫に食べられた・・・ 20180702
数日前から、中玉も大玉トマトにも、芋虫発生!!!!
大玉トマトは1段目が全滅;;
中玉トマトは3段目がほぼ全滅;;
おまけに、昨今の夏日で一日水やりを忘れたら、結構萎れてしまい、5段目あたりのツボミが散ってしまいました・・・。
来年は防虫ネットを使うかな~。あと1株で十分だな、2株あると葉が茂りすぎて、ごちゃごちゃします。
肥料を撒くと、その匂いで虫が飛んで来やすいとのこと。
あ~確かに肥料を撒いたんだよな~。来年は肥料を撒いたら、上から土を被せるようにしようかな。
とりま、今年はこのまま特に対策を取らずに(芋虫は見つけたら殺処分するし、トマトの実ごと捨てますが・・・)、農薬も使わない予定ですが、
トマト、1個は食べたいな^^;
フルーツ中玉トマト美味しい!・・・ 20180722
最近仕事の忙しさ+酷暑+やる気の出なさ具合のため、ちっともブログを更新していませんが、トマト何個か食べています。
市販のミニトマトパックと食べ比べる機会がありましたが、市販のトマトが青臭いと感じるほど、自家製フルーツトマトは美味しかったです!
ただ、どうも肥料過多の症状が出まして、肥料を抑えたら、今度は肥料不足の症状(節間が長く、新芽がピンと立っている・・・)なんとも難しいですね。
来年は、フルーツトマト1株だけにしようかな~。
大玉トマトは、一つだけ収穫できています。同期のトマトは、尻が茶色になったり、何よりも芋虫に齧られたのが痛かったな~。
長文すぎて、編集するときの変換でとても処理落ちしています。トマトの話題はこれにて終了!
次回のプランター栽培は、白菜の予定です♪
コメント
コン太郎さん、こんにちは。
トマト、元気に育つと良いですねぇ~。
トマトの原産地はアンデスなので、雨が少なく日がよく当たるところに育つ植物です。
なので水のやり過ぎに注意です。
畑で育てる時は苗を植える時以外は全く水やりしません。
ビニールで屋根を作って雨が当たらないようにするほどです。
水が欲しい時は根が水を探して勝手に伸びていきます。
プランターだと移動できるので便利ですが、トマトはかなり大きく育つのでそのうち移動するのが困難になります(^^;)
成長報告、楽しみにしていますね♪
アルペジローさん、こんばんわ~。
毎日、出勤前と帰宅後に観察していますが、
なかなか大きくなりませんね^^
少し、頂上の葉っぱが広がってきたかな~程度の成長です。
お水はネットを見ると色んな意見があって、悩みどころですが、プランターなので様子見て水撒きします。
帰宅時に土触ったら、そこそこ乾いていたので、明日の朝に水まき予定です!
何かを育てるって楽しいですよね。
もしかしたら三日坊主になるかもと思って、プランターを一個にしましたが、長続きできそうなら、年々1個づつ増やしていこうかな~と思ってたり。
というか、アパート(会社の寮)の隣に、砂利の空き地(会社所有で、たまに駐車場で貸し出ししている)があるので、南側の隅エリアの小石を取り除いて、耕して畑の土とか石灰撒けば、1畝ぐらい出来そうだな~と想像してたりして^^
毎日見ていてもなかなか大きくなったことは実感できないですよね。
これからどんどん暑くなってきますので、夏野菜の本領発揮ですよ。
キュウリなんかはベランダで緑のカーテンとして育てても面白いですよ。
コン太郎さん、こんにちは。
割り箸ではなくて、プランターの底につくくらいの長くてがっちりした支柱を立てた方が良いです。でもトマトは丈夫なので多少折れたくらいだったら大丈夫だと思いますよ。
肥料袋をかぶせる(行灯仕立てと言います)のは主にウリ科の野菜が多いです。キュウリやズッキーニなどはこの時期になるとウリハムシという虫が大量発生して葉の汁を吸ってしまうのですが、ウリハムシは垂直降下が出来ないので、行灯にすると入って来れないというわけです。でもある程度株が成長すれば被害よりも成長の方が早くなるので行灯はいらなくなります。
ってことでトマトの場合は茎が太くなったら取ってしまってよいと思いますよ。
アルペジローさん、こんばんわ。
垂直に降りてこれない虫ですか。
虫の世界も、厳しいというのか、なにか理由があるのでしょうかね。
羽を止めれば、垂直に落ちることができそうかなと思えるのですが^^
トマトですが、茎の根本が折れた葉っぱが、未だに枯れてないです。
しおれてはいますが、一応水分が通っているようです。
中々の生命力ですね。
早く花が咲かないかな~と、毎朝エールを送っています^^
先日はウリハムシを10匹ほど退治しました。でもキュウリの下の方の葉はだいぶ穴が開いてしまいました。今度は虫取り網を持っていこうと思います^^; 一度退治すると数日は見なくなるので同じやつが来ているっぽい。ネギの臭いが嫌いらしいので、近くに余ったネギを植えてみようと思います。
トマトは台風で折れたりしても曲がったまま成長したりするのでかなり丈夫ですよ。
中玉のトマトの苗は、順調に花がそろそろ開花しそうです。
大玉のトマトの苗は、風の被害のあと、なぜか葉っぱが下側に丸まっていて、栄養バランスがおかしい感じです。つぼみは大きくなっているので、なんとか成長しているかな。
キュウリが好きで、ネギが嫌いな虫とか、なんか愛嬌がありますね。
何十匹もいたら、憎たらしいですが^^;
まだ駐車場の方に置いているのですか?隣との干渉を避けるためにプランターの外に棒を立ててそっち側に誘引するとか。
そういえば僕も今更ながらミニトマトの苗を2つ買ってきました。玉ねぎを収穫して場所が空いたので(^^;)
あ~そうですよね。外側に棒を立てるのもありですよね!
大きいプランターなので、2苗いけるかと思いましたが、来年は1苗にして、様子を見ながら脇芽伸ばして広げればいいかな~と思いました。
日に日に、小さなトマトが大きくなるので、毎日が楽しいです^^
トマトにつく芋虫というとタバコガの幼虫ですかね。緑色に黒い点々がある芋虫。ナス科の野菜につきます。今年はまだ見つけてないですが、一匹見つけたならいろんなところに卵生まれている可能性がありますね。
うちのミニトマトは今のところ収穫10個ほど。ここのところ雨なので真っ赤になる前に収穫しています(雨に濡れると割れやすくなるので)。何日か家に置いておくと赤くなります。
トマトって確かに緑色の状態で収穫しても赤くなりますよね~。
虫に食われて、草むらに捨てたトマトが赤くなっています^^;
今日、中玉トマトのほんのり赤くなったのを4個収穫しました。
只今冷蔵庫で冷やし中です!
やはりトマトは1プランター1株が良さそうですねぇ。
うちの1株100円で買ったミニトマト(2株)は背丈が150cmくらいになりましたが、実がついても赤くなるとことごとく割れてしまって、まだ少し青いうちに収穫しています。でも本来は完熟の状態で収穫したいですね。過去の経験では株は秋口まで成長し続けて脇芽をちゃんと処理しないとジャングルのようになります(^^;)
こんばんわ~。
トマトは抜いて処理しましたが、大玉トマトは根がしっかり張っていましたが、中玉トマトは根腐れしていた感じです。
やっぱり、肥料のあげすぎが失敗?の原因かな~。何個か食べたので満足していますが。
今現在、ピーマンがジャングルのようになっています。
脇芽にもピーマンがなっているので、どうやって処理をしようか迷い中w