Martinの(÷)や(ホウキ)、000-28を試奏してきました。

 今日は、数か月に一度ある、働いている会社の業界の集まりに出席しました。
 毎回、名古屋の伏見で実施するため、この会合に出席するようになってから、毎回伏見のクロサワ楽器にお邪魔しています。
 前回は、Little MartinのLX1をメインに試奏しましたが、今回もミニギターの中からMartin Ed Sheeran Signature Edition(÷)と、BACKPACKER(ホウキ)を試奏というか、店員さんにジャランと弾いてもらいました。
 また帰り際には、000-28を試奏してきました。

イカ? ホウキ?  BACKPACKER

 店員さんにホウキと呼ばれていた、 BACKPACKERから、店員さんに弾いてもらいました。
 この抱えにくいギターを、どうやって弾くのかなと思いましたが、

 慣れた手つきで、ストラップを用意しました。

 やっぱ、ストラップで吊るすんだよね。
 管理人のコン太郎、吊るしてギターを弾いたことがないし、座ってギターを弾くことしかないので、この時点で購入意欲は0です^^;

 実際の音ですが、

 想像してたよりは、ギターの音です。

 ただビックリする程響くような音ではなく、こんな形でも、このような音がでるんだな~という印象です。
 Kヤイリの可児市のショールームにあった、黒猫ギターよりも、まともなギターの音と思いました。

 弾いてもらった印象では、Little Martinと同じで、ソロギターをポロロンというよりは、ジャカジャカの弾き語り向きですね。コード弾きの音は、へ~さすがマーチンだ! という印象でした。
 
 ただ、高音弦側を単音で弾いてもらいましたが、BGMが流れる店内ということもありますが、う~ん、悪い意味でのミニギター音かなと思います。
 ふくよかなサスティーンとか倍音とかが、目の前で弾かれても、ほぼ聞こえません。

 とまあ、弾き語りの人向きで、立って歌いながら演奏できる人向きかなという結論です。

 見た目的には、どのミニギターよりも目立つし、天下のマーチンなんだよと自慢できるのが一番の利点ですね!

 ミニギターとしてのお手軽さの追求というよりは、少しでも狭い場所にギターを収納したい人、まさに旅行者向きです。

÷の模様の、エド・シーランモデルのLittle Martin

 リトルマーチンLX1の横に、÷の模様が施されている、リトルマーチンがありました。
 以前から、リトルマーチンに÷模様の付いたモデルがあるとは気づいていたのですが、今年の物は、ヘッドのその模様が青色で結構目立ちます。
 で、値段も結構高いので、聴いて見ました。

 これって、なんで高いの?

 と、LX1と比べて、一番違うのは、ピックアップのランクが違うとのことです。Fishman Sonitoneが付いています。
 LX1は、Fishman Isysです。どのように違うかは不明ですが、クロサワ楽器の店員さんが言ったことなので、多分違いがあるのかな?

 あとは、エド・シーランというブランド料金ですね! とのことです。エリック・クラプトンのシグネイチャーモデルは、表板のグレードが、ノーマルモデルよりも良いのが使われるらしいので、このエド・シーランモデルも、LX1よりは、吟味された表板を使用しているかもしれませんね。

 で、こちらも店員さんに弾いてもらいました。
 バックパッカーと比べると、やはり全然違います。あのホウキギターは、やはり機能性?見た目?重視なミニギターですね。
 個人的には、アウトドアにはリトルマーチンの方がいいかなと思います。
 横裏板のハイプレッシャーラミネイト材というのは、とても丈夫で、単板のように気を使わなくていいので、アウトドア向きですよ~とは店員も言っていました。

 しかし、リトルマーチンもバックパッカーも、マーチンのミニギターを買うのは、まだ当分先かな~と思います。
 何せ、音的にソロギター向きというよりは、弾き語り向きかなと感じるし、何よりもカッタウェイでないのが、購入意欲が湧かないです。

 マーティンや、テイラーのような有名メーカーから、指弾き向きで、カッタウェイのミニギター、それも弦長500㎜ぐらいのサイズで、ウクレレチューニングのギターでて欲しいな~と思っています。タコマのパプーズのようなギターが新品で手に入るなら、10万円ぐらいなら、ポン!と出すんだけどな~。

000-28を実際に試奏しました

 「ソロギターを弾いているのですが、マーチンだと、どれがお勧めですか? 押尾コータロー系でなく、ジブリ系です」
 と、店員に聞いてみたら、000-28を勧められました。さっそくチューニングしてもらえたので、座って試奏しました。30万円のギターなので、やはり取り扱いに緊張しますね^^

 予想を超えた、いい音でした。

 どれぐらい、良い音と感じたかというと、帰りの電車の中で、30分以上、マーチンの000シリーズや、18,28,42の違いとかを熱心に勉強してたぐらいです。
 マーチンは、数年前に、いわゆるビンテージの100万円以上の値段の付いているD28やD42を弾いたことがあるのですが、正直な感想、好みの音ではなかったです。ショップの人が演奏した音も聞きましたが、100万円のギターでもこの程度なんだな~という、ネガティブな印象を持っていました。
 マーチン以外にも、Kヤイリ、テイラー、フォルヒ、横山ギター等々、30万円台のギターを試奏したときも、所有しているモーリスのS92と比べて、大金を払ってまで欲しい音とは感じませんでした。

 でも、試奏した新品の000-28は、お金に余裕があったら欲しいな~

 と感じました。低音の響きが明らかにモーリスのS92と違います。マホとローズウッドの音の違いが大きいですが、ソロギターを弾いた時に嫌味感のない、メロディを邪魔しない低音が出ます。
 色んなギターを、色んな店内で弾いてきましたが、「あ~この低音が心地よい」と感じたのは初めてかもしれません。BGMの流れている店内ですと、ぼやけて響きがよくわからないな~と毎回思うのですが、この000-28は、しっかりと低音の響きを感じました。恐らく、部屋でまったりと弾くときは、S92と比べてビックリするぐらい違いを感じると思います。

 と、ベタ褒めしている部分もありますが、低音弦の響きの感激と比べて、高音弦側の響きは値段なりというか、普通かなという印象でした。
 使い込めば、S92よりもメロディがはっきりしてくるかも知れませんが、新品ですのでどう化けるかは不明です。

 なので、マーチンの000-28をもし買う気になったら、伏見のクロサワ楽器だけでなく、東京か大阪の楽器街まで遠征したいですね。
 エリック・クラプトンのシグネイチャーモデルも気になるし、マホの000-18も気になります。
 この値段になってくると、実機を見て気に入れば中古でも問題ないし、中古の方がメロディが鳴るような気もします。
 ま~ハカランダモデルやら、ビンテージ系は手がないですが、30万円台ならお気に入りの一本が見つかるような気がします。

ということで、宝くじを購入!

 名古屋の帰りに、全国のジャンボ宝くじの1等当選数ベスト10に入る売り場で、年末ジャンボを買ってきました。
 まずは、名鉄ビルの外にある「名駅前宝くじチャンスセンター」で、ジャンボ、ミニ、プチをバラ10枚づつ。
 続いて、地下の改札口近くの、「名鉄観光名駅地下支店宝くじセンター」で、ジャンボのバラを10枚。

 合計、1万2千円分を購入。

 来年早々、東京のお茶の水とかに出かけた記事がアップされたら、当選したと思ってください!
 今私の手元には、1億円以上の価値がある紙切れがあります!!

 

 コタツで寝ていた、猫のテトにまねき猫として、写真を写したら・・・、

 すごい嫌そうな顔が映っていました^^;

 写真の当選番号を塗りつぶしましたが、果たしてそのような事をする必要があったのかどうかは、来年のお楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました