炉ばた大将(焼器)炙りや 溶岩プレートで焼き肉

[amkey 炉ばた大将 ]



 

炉ばた大将を購入しました。

 2016年9月、以前から気になっていた、炉ばた大将を購入しました。この商品を知った時の名称は、「炉ばた大将」でしたが、購入したときは、「炉ばた焼器 炙りや」と変更になっています。
 旧品番のCB-RBT-Wと、購入したCB-ABR-1は、韓国製から日本製になっただけで、サイズ等は同じようで、社外品の極厚鉄板も使えるみたいです。
 
 この炉ばた焼器(炉端大将)、男心をくすぐる用品です。キャンプ好きな方は、僕のように欲しいな~と思っていると思います。アマゾンや楽天のレビューを見ると、色々楽しい事が書いていますが、この記事にも購入後の感想を書いていきます。

 (気が向いた時に、更新してます)
 

網焼きは、美味しくなるのか?

 網焼きに関してですが、薬局で購入した

 1kg入りの徳用ソーセージが劇的に旨くなります!!

 ソーセージは、「外はカリッと、中がジューシー」というのが、フライパンと比べて、一番わかりやすく変化する食材だと思います。
 串焼きですが、標準の串台がセットされていますが、スーパーで売っているようなネギマ等だと、長さが足りないので、自分で必要な長さの串を購入する必要があると感じました。
 
 網で焼き肉をやると、結構煙が出ます!
 個人的には、後の片づけがメンドイのが難点かな。少人数の焼き肉なら必要ないかもしれませんが、沢山焼く場合は、交換用の網を購入しておいたほうが無難でしょう。

 

溶岩プレートは、美味しくなるのか?

 アマゾンで本体を買う時に、ついついクリックしてしまった、溶岩プレートです。
 アウトドア好きには所有欲をくすぐるお勧めな小道具です。少人数だと炭を使うよりも、こっちの方が手軽でいいかも。

 極厚鉄板とどちらを買うか悩みましたが、結果的にはレビューの内容と値段との兼ね合いで、溶岩プレートになりました。動画では1枚ですが、炉ばた大将にピッタリサイズという宣伝文句のを3枚購入してます!

 溶岩プレートの利点ですが、
 1.煙がほとんどでない。
 2.焦げない。
 3.余分な脂が石に吸われていく。
 4.単純に見た目で美味しそう!!

溶岩プレートのいまいちな点(12mm厚 炉ばた大将使用時)
 1.薄い方の12mm厚でも、火力的に物足りない。
 2.余熱に時間がかかる(遠赤プレート付きの場合10分以上かな)。
 3.使用後、すぐに洗えない。
 4.高級サーロインステーキ等の脂が多い肉は、べっちゃべっちゃになります^^;

 で、個人的なトータルの評価(溶岩プレート)ですが、

 のんびり、脂身の少ないお肉を味わいながら食べる人にピッタリ!
 特に一人焼き肉程度の量なら、十分に焼き肉、アウトドアを満喫できます。
 外でも何度か使用しましたが、そよ風程度なら火力が安定しますので、なかなか優れものかと思います。

 なお、遠赤プレートを外さないと、溶岩プレートの火力が弱いです。あの薄板を外すと、火力が上がります。
 が、たまに火が付いているか確認しないと、片方だけ火が付いていないという事がありました。カバーが無いと、火が付きにくい、風で消えやすいかもしれません。
 
 先日、高級サーロインステーキ(1枚 数千円)を溶岩プレートで焼きましたが・・・
 脂でべっとべっとになって、3,4口で胃もたれになりました。(ただの歳かもしれませんが)
 いわゆるサシが入った牛肉には向いてないかなと思います。

 

極厚鉄板の購入を迷ってます。

 アマゾン等で売っている鉄板ですが、本体と同じというか、穴の開いてない焼きそば用となると本体より高いです^^;
 焼きそばをやるなら、バーナーとフライパンでもいいのですが・・・、極厚鉄板という響きで欲しくなるのが男心^^;;

 昨今、歳のせいか、いわゆる高級肉が胃もたれ、胸やけするので、味付け鶏肉の網焼きがメインとなっています、いずれ、鉄板を購入したらインプレを更新しますw

 

溶岩プレートVS鉄板

 極厚鉄板を持っていませんが、個人的には、焼きそば用の極厚深底鉄板の方を購入しておけば良かったかな~と思います。歳のせいか高級肉が苦手になってきたので・・・。
 いつもパエリア用のフライパンをバーベキュー台に載せて使っていたし、それで満足してたので溶岩プレートにしたのですが、僕の使い方の好み(オコゲ付きの肉をガツガツ食べる、焼きそばやお好み焼きが好き)だと鉄板を購入しとくべきだったかなと。

 網:鶏肉、魚介、串もの
 溶岩プレート:赤身、豚肉
 鉄板(穴あり):高級脂身?肉
 深底鉄板(穴なし):焼きそば、お好み焼き
 炎タコプレート:たこ焼き

 となるかな。



コメント

タイトルとURLをコピーしました