ゴルフ ダフリ 手首の角度

前回の本コース(3週間前ほど)後、数回練習いったきり、2週間は練習をしていませんでした。
そのため、朝おきた時の手のこわばりが解消。
とりあえずリュウマチでなく、地面を叩きすぎたための腱鞘炎だったようだ^^
ところが、今週末コースに行くので、練習を再開したら、全然感覚が違う。
今日で4日連続の練習となりましたが、やっと以前の感触が戻り始めたぐらい。
ボールの手前をダフルようになって、何でだろう・・・。
インパクトの時に当たり負けするような感触が多くなった・・・、なんでだろう。
フォローの手首の角度が何か違和感を感じる・・・、何でだろう。
2週間前の練習で、右手の平でインパクトの時にボールを斜め上から潰すようなイメージというのが大事と覚えたけど、それを違った方法で実行していたのが原因みたいです。
調子が悪かった時は、右手上左手下でのインパクトというイメージはいいけど、それを手首の動きで実行していたのがいけなかったようだ。
具体的には、トップからインパクトまでの間に、コック?の角度をクラブを地面にたたきつける方向に開放していたのが原因かなと。
対策としては、トップの手首(右手、左手両方)の角度を維持したまま、切り替えしてインパクトを迎えるイメージ。その時腕と、体の回転を調整して、手首を動かさないイメージで右手平でボールを叩き、左手首はインパクト後に無理やり飛ぶ方向に曲げないというか、曲がらないイメージかな。
実際のインパクト後では、勢いで左手は折れ曲がると思うけど、それがダウンブローになるというイメージかな。
たったこれだけのことを修正する(したと思い込んでいる?)のに、丸3日。3千円分の練習ボール^^;
ホント、思いますね。
ゴルフにごにょごにょ^^;;
なお、日曜日に連れから、グローリア(2012年?の白)のドライバーを借りました。
中古市場で2~3万円のクラブで、気に入ったら1万円で売るよと言われていたのですが、う~ん。
持っているテーラーのR7のほうに慣れてしまったのか、どうも安定しない。
というか、シャフトがひとまわり長くて、ダフルダフル^^;;
二日前は気持ちよく振れて、ヘッドの軌道がイメージしやすくて、凄い高弾道でいいかな~と思ったけど、昨日はダフリは出る、大スライスは出る、チーピンも出る。ということで、どうも今一しっくりこない。
グローリアは、ロフト11.5のためか、シャフトのためか、ヘッドのためか、高弾道。明らかにR7と違う高弾道。でも、どちらかというと打ち上げているという感じで、何か違う。
で、そんな長いシャフトのグローリアを3日ほど練習して、今日久々にr7を振ってみたら、全然こちらのが安定して190~200あたりまで飛んで行きます。
それもランが沢山でるような鋭い角度で。
ゴルフって、自分に合う道具を探すのが大変だな~と実感。
(ま~新品のドライバーや、中古を買うのは当分先だと思いますが。100を切ってからだな自戒も含めて^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました