強化シングルクラッチに交換

ジャズのボアアップ作業 クラッチ編
ガスケットの掃除やら、写真撮りながらやっているから、もう既に作業開始から、3日目の午後^^;
右クランクケースの分解&クラッチ交換&オイルポンプ交換です。
その1 右クランクケースを外す
ネジの大きさが違う箇所がいっぱいあるので、写真をパチリ。

2013010308.jpg

クランクケースとかシリンダーを外す際に、ドライバーこじるのは良く無いと読んでいたけど・・・、プラハンでコンコンしてもビクともしなかったので、ガスケットを押すようにマイナスドライバーでこじったらアッサリ開いた。
プラハンで叩くの怖いんだよな~。初っ端なにヘッドのフィンがポキッと欠けたから^^;
2013010309.jpg

その2 クラッチアウターカバーを外す
ここのネジも貫通ドライバーで数回叩いたら動きました。
それよりも、プーリーを固定するバンドが無かったら、結構苦労したかも・・・。
また、ここもプラハンで叩いてもビクとも開きませんでしたので、ドライバーでこじりました^^
2013010310.jpg

その3 クラッチを外す
このために購入した専用工具クラッチアウタホルダーとロックナットを外すソケットの登場。


なんと、ソケットの大きさが違う!!?
ボアアップキットを購入する際に、ついでに購入した商品ですが、社外の2次側クラッチ用のロックナットレンチと商品に書いてあった・・・><;
これは完全に通販のショップの手違い。
正月早々、メンドクサイ事をしてくださる。必要なものなので、近所のバイクショップで正式な物を購入してきたけど、連絡するのが億劫だよ。開封して、油で既にギトギトだし・・・。
まっいいか~と思うほど安くないし、とりあえずはメールで返金お願いしますと連絡しといた。
でも、ごねたり、無視されたら、そんときは記事に書いて、ショップ名を晒して終わりにするかな。
クレームは言うのも言われるのもメンドクサイもんです。
2013010311.jpg

とまあ、余分な買い物の時間を獲られたけど、工程は着々と進行。
このローターの淵部分の黒いゼリー状の塊。これオイルの汚れだそうです。
ローターの遠心力でゴミをここに集めているそうです。
あまりにも綺麗にせりー状になっていたので、最初は必要なグリスか何かかなと思って、そのままにしておいたのですが、説明書読むと掃除しろと書いてあったので、マイナスドライバーでぺロッと剥がしておきました。
その4 クラッチの分解
またまた専門工具登場。ほんと一回きりだと、もったいな~^^
なので、これからもカブのエンジンいじりは楽しむぞ!
クラッチ自体は、表側のスラッジだらけと比較すると、裏側はとても綺麗です。
2013010312.jpg

で、専用工具でクリクリ真ん中を押して、セットリングを外します。
2013010313.jpg

その5 クラッチの組み立て
ガスケットを綺麗に剥がして掃除。
各プレートが真ん中に来るように組み立て。
小さいバネは、最後に表側から、エイッと気合ではめ込みました。
(数回顔面に跳ね返ったバネが当たりました^^;)
で、オイルポンプの交換ですが・・・、大失敗!!!
それは別の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました