自動二輪車(小型)教習1,2時限目

ドキドキワクワクの二輪教習の初日、行ってきました。
「眼鏡は・・・、あ~大丈夫か」と恒例?の免許確認を終えて、まずはバイクの乗り方からスタート。
ハンドブレーキ、後方確認、スタンド収納、跨いでフットブレーキ(右足を地面に着けない)、ミラー位置調整(これが一番忘れそう・・・)、クラッチ、キーON、ニュートラル確認、セルスタート、後方確認、ギア1速、ウィンカー、後方確認、発信!!
これで、大丈夫かな。ミラーの位置調整とか検定のとき忘れないようにしないとな~、乗用車の教習時もそうだったけど、実際毎日しないからね~^^;
あ~そういえば、バイクのバッテリー液確認とか、オイル量、空気圧確認とかなかったな~、二輪教習では律儀にやらないようだ。
で、まずは半クラでのスタートだけど、なんかクラッチの遊びが大きく感じるバイクでした。でも少ししたら慣れた・・・慣れたかな。
学生の頃、新車で購入したJAZZを社会人になってから売って、もう10年は経つのかな。思ってた以上にすんなり乗れるようになりました。
1時限目で、発進・停止。周回障害回避。右折左折交差点、一旦停止等の基本ルール。クランクS字、8の字。一本橋。と順調?に進みました。
2時限目で、一本橋、踏み切り、坂道発進。
この坂道発進、やっぱり半クラのイメージが脳内修正必要なんだよな~。レバーを結構戻さないと半クラ状態にならないので、あわてるとケツが下がる^^;
で、急制動。
これが難しい。ブレーキするときにクラッチも握ってしまう(自転車の癖かな)。そして無意識にギアも落としてしまう。
3速30kmの維持も難しい・・・、3速なのか4速なのかも分からなくなるし。
寝るときにイメージトレーニングしなきゃな~。クラッチは最後に握るっと。
で、次の3時限目(GW明け)はシュミレータ、次の4,5時限目はコース覚えてひたすら走るといわれて、Aコース覚えてきてねと紙渡された。
周回障害、右折レーン、右折、信号右折、一旦停止、左折、左折、クランク、S字、一本橋、踏み切り、坂道発進、一旦停止、急制動、ぐるっと回って帰着。
これを5時限目に問題なく実行できれば、第2段階へ・・・。
俺、むかしMT原付を乗っていたからスンナリ進んでいるような気がするけど、原付スクーターすら乗ったことが無い人とか、普通に5時限では難しいような気がするな~。
で、125CCのバイクを乗った感想ですが、普通に速いな~。通勤快速という言葉がぴったりですわ。
80kmとか出さなければ十分な加速で、乗っていて楽しい。
パッと見たときはJAZZより大きいな~と尻込みしたけど、全然普通に乗れた。
ということは、JAZZに乗ると、すげ~小さく感じるだろうな^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました