武器を持ったウルトラマン?

 実家に急遽帰る用事がありまして、その際に甥っことウルトラマンカード?で遊ばされた?のですが、

 なんかトライデントみたいなゴツイ槍をもっているウルトラマンがいました!

 ウルトラマンが武器もつなんて、邪道じゃんと思ったのですが、家に帰って調べてみたら、昔のウルトラマンも武器もっていたし、あ~たしかになんとかブレスレットというアイテムあったような・・・。

 スペシウム光線とか、ツノがブーメンランになったりとか、キックパンチが王道と思っていました。

高度なママゴト?

 で、そのウルトラマンカード(ウルトラマンディメンションカード)で、ヴァンガードをしようぜと言われて、

 何それ? おじさんに教えて!!

 と小学一年生に聞いても、なんかチンプンカンな説明・・・。何せカードの山には、ウルトラマン以外にもポケモンのカードや、新幹線カードもあるんですよね・・・。

 よく分からんから、とりあえずやりながら覚えようと始めてみると、甥っ子は楽しく、

 ブーストしてアタック、パワー18000

 パワー5000足して23000

 ドライブチェック、トリガーなんとか、ヒールトリガ

 ヒールトリガはダメージ回復

 ファーストチェック、セカンドチェック、クリスタル(クリティカル?)トリガー!!

 と、何がどうなっているんだ?? まったく理解できない展開。

 そもそもカードの数値とか、絵柄とか、まったく関係なくはしゃいでいる!?

 適当に合わせると楽しんでくれるけど、こちらはまったく理解不能なので、ターンエンドと言われても、何をすればいいのか不明・・・。勝手にこっちのターンを手伝ってくれるけど、意味不明。

 ま~甥っ子の頭の中で、何かが再生されているんだよな~と最後の方では理解できましたが、いまYoutubeでウルトラマンカードゲームで検索して驚愕の事実が発覚。

 ヴァンガードというカードゲームと、ウルトラマンカード(画像検索でディメンションカードというのを把握)、全く違う商品!!!

 多分、アニメの流れを、ウルトラマンの名前を呼びながら言っているけど、こんな難しいカードゲームを理解しているわけないわな~^^

 ウルトラマンのフィギアで、キックパンチとかで、こっちが怪獣操作&黒ウルトラマン役なら適当に「ぬわ~やられた」「この怪獣の屍を盾に、防御だ!!!」と適当に黒ウルトラマンを操作していて、最後はカーテンに向けて放り投げて、ぬわ~ボ~ンとやられるんですがねw

 あと、ベイブレードXはこの歳になっても楽しかったし、机の上で消しゴムデコピン合戦?(あれの正式遊び名なんだろうね?)を教えてやったらメッチャ楽しんでいたけど、

 ヴァンガード、あんたは50手前のおじさんには理解できん!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました